国鉄(鉄道省)ホハ12000系 後期タイプ
              空制化バージョン

    戦前の鉄道黄金時代と云える、昭和3年〜15年における当時の国鉄(鉄道省)では、京浜、阪神地区での電化電車運転を除けば全国的に客車列車がメインの時代。一級幹線はまだしも二級幹線と以下では木造客車がその主力となっておりました。明治時代、鉄道院統合前の各鉄道で作られた美しい木造車もまだ多数現役で使用されておりましたが、やはりメインはナハ22000系、そして今回発売のホハ12000系と云えましょう。ナハ22000系、オハ31系等の大型規格車に対して中型規格客車と呼ばれるグループで模型の世界ではこれまでほとんど顧みられることもない状況に有りました。当社にて製作の機関車との組合せ上何を置いても必要不可欠の存在として2年半の時間を費やした末にいよいよ発売となります。当社ではこれまでマッチ箱客車多数に独創的アイデアを盛り込んで送り出して来ましたが今回のホハ12000系はそのひとつの到達点に当たり客車モデルとして過去に例がない超絶的レベルの製品が出来あがりました。これを基本として来年にはナハ22000系、スハ32系と発展して行きます。

模型世界におけるホハ12000系の楽しみ方

 今回ホハ系木造中型客車を製作するに当たり3つのTypeに分け明治42〜45年製を初期AType、大正1〜3年製を中期BType、大正1〜5年製を後期CTypeとし、更に製造当初ホハ6800系真空ブレーキ時代。昭和3年以降、等級帯廃止となる昭和14年までのホハ12000系空制化ブレーキ時代と図面を作成。この中より後期CTypeの空制化時代を6車種製作致しました。形式はホハ12000、ナハフ14100、ナロハ11350、ナハニ15550、ナユニ16250、オニ16600。これらの組合せにより様々な編成を楽しむことができます。組合せる牽引機関車は基本的に戦前に在った旅客牽引機の全てがOKです。A8、B6から4110、6250、6760、8620、8700、8850更にC51〜56、D50辺りまでスポーク動輪のSLが似合います。ED40、41、ED50〜ED57、EF50、51、ED16等のEL。最少1輌から3輌にワム1、ワム3500、トム5000等の組合せでミキスト列車。4輌から6輌程でSL、EL等の普通列車。またナハ22000系や雑型木造列車との組合せ。C53等牽引の小荷物専用列車にオニ、ナユニ等も組込まれておりました。  製品は木造車としての特徴を表現する為ダブルエッチング、プレス、ロストワックスとあらゆる技法を投入して基本ボディを形成。例えば車体客ドア両サイドの柱はロストワックスで複雑な形状を再現。下廻り、台枠は実物通りの構造、台車軸バネ可動、転がり抜群。重量は軽量設計。室内インテリア完備、ルームライト点灯、完全レタリング済。2種の幌、多数の側サボ、メーカーズ・プレート、検査表記が付属されます。赤、青の等級帯がシェイプされた車体に美しく映え色気さえ感じさせてくれます。2種の幌はお好みのタイプを取り付けてください。