ラインナップ NO.37
シリーズ"Idyll”~田園の唄 46

線 DC-1/2
道  DC-251

以前から予告しておりました田園の唄シリーズ、羽後交通DC1/2サンプル・モデルが出来上がってまいりました。上廻りは少し手を入れ表現を立体的に見えるように改良致します。スノウプロウは全面的に作り直します。動力装置は第1動輪にGear Boxを掛け、第2、第3動輪へはロットで回転を伝達するオーソドックスなスタイルです。軸距離が短く軸バネ可動では問題が有るので第1動輪を固定、第2、第3動輪はイコライジング可動とし粘着性能を向上させ17m級ボギー客車3輌は牽引できるように致します。モーターは何とファウル・ハーバー1319を使用。工夫の上、フライホイールを取り付け走行性能を更に向上させたいと考えます。集電は当然全軸集電。動輪押さえ板はフレーム間に落とし込み横からはその厚みが見えないように致しますのでフレームとレールの間にスペースが出来、美しいシルエットとなります。




この愛嬌満点のL型DL機は協三工業、昭和33年製(1958年)。秋田県は羽後交通横荘線生え抜き車輌として客貨両用に使用された。横荘線の名物列車と云えば朝夕の通勤通学時に忽然と現れるDC-1/2に牽引された愉快な客車列車。本当に嘘も誇張もなく、まったく良い意味において百鬼夜行のようなその風情は賢治の童話か、宮崎アニメにでも出て来そう。誠に叙情に満ち満ちた美しい一編の詩のようです。羽後交通のデハ1/3、秋田中央のデワ3001/3002に相通ずる魅力を持っています。このDC1/2とその後に控える面々の模型化はムサシノモデル長年の悲願でもあります。今回はまずその牽引機から製品化と云う事になります。都電改造のホハフ6は既に4年前に発売致しました。今後はホハニ1、ホハニ3、ホハニ4の三つの客車の製作に全力!?を尽くしたいと考えます。是非ご声援をお願いします。


大きな窓は愛嬌満点。スノウプロウ形状は×。ボンネット側正面、迫力満点。

今、苦労して改良中です。


Type1 羽後交通 DC-1 冬仕様
Type2a羽後交通 DC-2 冬仕様

Type2b 羽後交通 DC-2 夏仕様
Type3  南部縦貫鉄道 DC-251


DC-1/2の楽しみ方

その1 王道編

社で今後発売していく三つの客車!!。もちろん、ホハフ6をご入手頂いた方は4つの客車ということで名物列車の再現となります。問題は最近青息吐息のムサシノモデルにこいつらを本当に作る元気があるのか!と云う一点のみ。結末や如何に?

その2 取り合えずしみじみ編
ムサシノモデル発売のワム1、ワム3500等を2,3輌つないでしみじみとした貨物列車をトロトロと走らせる。対向列車がキハ3/4なら早、王道編へワープ。

その3 小鉄道開業編
DC-1、DC-2の冬仕様はどでかいスノウプロウ付。そこで北海道を舞台の小鉄道というシュチュエーションは如何。明治鉱業17号や羽幌のレールバス、マッチ箱客車と小鉄道を開業しましょう。新発売となったナハ22000戦後タイプ(明り窓を埋めてしまったヤツ)をヒーヒー牽かせても面白い。

その4 南部縦貫レールバスがらみ編
これはもうタイトルそのものズバリですみません。